ユーキトピア

『Try Everything』をテーマに、人生を見つめる投資家パパリーマンの日記

今日やる結婚式・二次会の乾杯を急に頼まれたので、今から考える

急に乾杯を頼まれた

 

今週も今週、

結婚式の二次会があと5日に迫っていたその時・・・

 

 

 

同僚「二次会の乾杯やってくれない!?」

 

 

 

 

 

「え・・・ちょ、え」

 

 

同僚「二次会間に合わなくて、他の人も余興でいっぱいで、俺は幹事だし。」

 

同僚「空いてるの”ゆーきプリンス”しかいないんだ。」

 

 

 

 

 

 

 

グーの音も出ぬまま、乾杯役に

 

いやー、30歳目前にして二次会の乾杯役をやるとは。

 

 

神父役(!)を経験したことのある僕にとって

乾杯、しかも二次会くらいでもないはずだが

 

 

 

 

やるとなると、すごい気が重いわけです。

 

 

 

 

 

 

まーまー、落ち着け!

 

・・・と、いうわけで

 

かつて同じフロアで一緒に働いていた彼のために、

休み時間に話し相手だった彼のために、

今は関わりがなくて逆に気まずい彼のために、

 

 

結婚式の二次会の乾杯のあいさつを、これから考えていきます。

 

 

 

 

作戦はこうだ!

 

 

 

 

作戦Ⅰ:流れを知る

 

 

とりあえず、流れを幹事に聞いた。

 

  1. 新郎・新婦入場
  2. 司会あいさつ
  3. (たぶん新郎新婦挨拶)
  4. 乾杯 

 

 

こういう流れだと言う。

 

 

たぶん、司会が二次会の趣旨を説明するだろう!

二次会は気楽にぐらい言うだろう!!!!

 

 

 

 

 

作戦Ⅱ:雰囲気を想像する

 

 

二次会は、披露宴と違い酔っ払ってるやつとか

二次会から参加してウェイウェイなやつとかが多いだろう。

 

 

ーーそう。

 

堅苦しくない会のはずだ!!!!

 

 

 

 

しかし、乾杯時に僕がマイクの前に立つとしよう。

 

  1. 新郎新婦のあいさつをちゃんと聞いて、グラス片手に静粛に待っている
  2. 多少、私語が目立ってるけど聞いてる人もいる
  3. 会場がざわついてて、誰も聞いてない 

 

というパターンがあるわけだ!

 

 

 

パターン別に考えたほうが良さそうだ。

 

 

 

 

 

作戦Ⅲ:趣旨とポリシーを打ち出す

 

二次会の乾杯役というのは、

これから二次会をはじめるぞ!という合図役というわけです。

 

 

 

なので、元気よくいかないといけないでしょう。

 

 

 

 

 

それから、あいさつ→乾杯と人が移るわけで

 

司会「乾杯を”ゆーきプリンス”さん、お願いします。」

 

ゆーき「ではみなさん、乾杯!!」

 

などとシンプルにすると、間が悪くなることは間違いない。

 

 

少し、前置きが必要だろう(`・ω・´)

 

 

 

 

さらに、前置きも長過ぎると学校の校長の話しみたいになる。

 

前置きは、なるべくシンプルの方がいいだろう!

 

 

 

 

さらにさらに、堅苦しすぎると逆に会のスタートが厳粛なものになりかねない。

 

「真面目」の画像検索結果

 

 

堅苦しすぎない、若干フランクな内容を入れた方が良さそうだ。

 

 

 

 

 

作戦Ⅳ:テンプレートをつくる

 

そして最後に、テンプレートをつくった方がいいと考えた。

  

 

 

カンペ丸読みで行ければいいが、

場の雰囲気でカンペが通用しなくなるという事故を防ぐためだ!!

 

 

 

 

 

僕の専属教師として絶大の信頼を置いている、Google先生に訊いてみる。

 

 

f:id:prince-yuhki:20160521225558p:plain

 

 

さすが、質問の内容をもしかしてと訂正してくれるあたり

先生は頼りになります!!

 

 

 

しかし、先生は答えをたくさん持っていて

自分なりの解釈を取らないと、どれが正解か分からなくなるカオスに陥るのが難点なんだよなー。

 

 

 

 

 

 

(・・・数十分後。)

 

 

 

 

 

テンプレートが出来上がりました。

 

 

  1. マイクの前に立つ
  2. ↓スピーチ(1分以内)↓
  3. イントロ(自己紹介)
  4. サビ(お祝いの言葉)
  5. アウトロ(乾杯)
  6. 「ありがとうございました」 

 

 

よし、これで必要な材料は揃ったぞ!

 

あとは料理するのみ!!!!

 

 

 

 

 

 

カンペ作成を、いよいよはじめるぞ・・・

 

1,マイクの前に立つ

「マイクの前に立った時の雰囲気で、パターンを3つつくる」

「カンペ丸読みで通用しそうな雰囲気が、察する」

 

2,イントロ(自己紹介)

「二次会は気楽にくらい、司会ははじめに言うのでこちらから言わない」

 

3,サビ(お祝い)

「間が悪くならない程度の時間にする」

「厳粛にならないようなフランクさが必要である」

 

4,アウトロ(乾杯)

「二次会のスタートダッシュを促す、元気の良さがいる」

 

5,ありがとうございました。

 

 

 

 

司会「それでは、”ゆーきプリンス”さんお願いします」

(グラスを持っていく)

(マイクの前に立つ)

(カンペを開く)(”、”で間を開ける)

 

イントロ

「二次会の乾杯という、

『超大役』のご指名をいただきました、ご存知”ゆーきプリンス”です。

堅苦しくないようにという幹事の希望もありまして、堅苦しくならないように、・・・カンペを見させていただきます。」

 

サビ

「◯◯さん、◯◯さん。ご結婚本当におめでとうございます!

今は少し緊張がなくなった思います。

二次会だからこそ、馴れ初めみたいなちょっと恥ずかしい話しが聞きたいなーと思います。

 

この場に、結婚をしていない若者が数多く来ています。

今日からお互いに、『結婚はいいよね〜』というエピソードをどんどん披露していきましょう。

 

最後に僕が言うとちょっと重いかもしれませんが・・・

これからは、結婚式を挙げた今日、この気持ちをいつまでも忘れずにいてください。

たまには喧嘩もあるかもしれません。

そういう時に、少しでも今日を思い出してみて、これからを2人で、

幸せに歩んでいってもらいたいと思います。」

 

アウトロ

「すみません長くなりました。それでは、披露宴から出席の人と二次会から来られた人もいると思います!

この幸せいっぱいな2人をお祝いするために、披露宴を超えるくらいの『大きな声』で乾杯したいと思います。

それでは、乾杯!!!!」