ユーキトピア

『Try Everything』をテーマに、人生を見つめる投資家パパリーマンの日記

家計簿を長く、分かりやすく、有効に使い続けるために

僕は家計簿をはじめよう・続けようとしてました。

 

けど、実際のところめんどくさい気持ちが先行して続かない・・・(´;ω;`)

 

 

 

 

そのために、いくつかのルールを考えました。

 

 

 

 

1,費目を決める

家計簿には、費目と呼ばれるものがあります。

 

種類別、と言う感じでしょうか。

 

 

これを細かくすれば、データは詳しくなるけど付けるのが大変。

これをおおざっぱにすれば、付けるのは簡単だけどデータは分かりづらい。

 

 

この微妙なさじ加減・・・

 

 

砂糖・塩・こしょうの分量が人それぞれの味覚で違うように、

これを間違えると続かないことを、嫌というほど実感しています。

 

 

なので、僕のさじ加減はこんな感じに決めました。

 

 

  • 手取り収入
  • 太陽光収支
  • 家(住宅ローン、固定資産税)
  • 保険
  • 光熱費
  • 通信費
  • 食費
  • 雑費
  • こども
  • 趣味
  • ファッション
  • 医療
  • ペット
  • 交際
  • 貯金

 

さらにこの分類から、細かく分かれています。

 

 

 

2,データを決まった時に取る

さぁ、お金が動いたらデータ取りのはじまりです。

 

 

  • レシートをもらう
  • 通帳(ネット)

 

 

これを、毎日夜にチェックします。

 

 

Googleスプレッドシートに、

 

  1. 年別
  2. 費目別
  3. 月別

 

それぞれ別のシートをつくりました。

 

 

年別

ここには、年間カレンダーをつくります。

そして、年間の出費の計画を書きます。

 

費目別

ここは、費目ごとにいくら出ていったのかを年単位で見ていきます。

 

月別

ここは、日単位でどれだけのお金が出ていったのかを記録します。

主に、ここを更新していきます。

 

 

 

3,集計をする

月別でデータがまとまったら、集計をします。

 

Googleスプレッドシートには、

グラフ化出来る機能があるので、それを使います。

 

 

さらに、月これだけの支払いで抑えようという目安の金額を書いて

それが達成出来たか、出来なかった場合は何が問題だったかを見ます。

 

 

 

 4,見返して、次につなげる

 

  • 節約しなければいけない費目
  • 予測しなければならない金額
  • 目標とする数字
  • 入らなければならない収入額

 

を、月終わりにチェックします。

 

 

 

これを毎日・毎月繰り返すことで

データがより詳しくなって、お金の出入りを把握出来るようになります。